SDGsとは
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
国連加盟193ヵ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標を指し、2015年9月の国連サミットで採択されました。発展途上のみならず、先進国自身も取り組む2016年から2030年までの国際目標です。

SDGs達成に向けた経営方針等
当社は、全従業員の参画により、コンプライアンスの徹底・適正な経営システム等を通じて、SDGsを推進することで、より良い社内文化を確立し、全従業員が誇れる会社を実現します。
また、鉄鋼製品の流通として、資源・環境負荷の低減に努め、社会の継続的な改善を推進するとともに、 地域経済の発展に貢献し、地球にやさしい企業を目指します。
SDGs達成に向けた重点的な取組
- 省エネ・省資源の推進
- 働きかたの改善
- 環境配慮製品の取扱い強化

長野鋼材 CO2排出量推移
当社は、鉄鋼加工を担う責任ある企業として、脱炭素に向けた取り組みを促進しています。
伊藤忠丸紅鉄鋼(株)が展開する脱炭素トータルソリューション「MIeCO2」を導入し、3拠点でCO2排出量(Scope 1/2)の可視化に取り組んでいます。今後もCO2排出量の継続的なモニタリングと削減施策の効果検証を行って参ります。
また、当社の脱炭素への取り組みが評価され、信濃毎日新聞の『もう中学生が聞く やさしい世界のための3おクエスチョン』にも取り上げられました。